スタッフ

スタッフ

地域で

昨日は地域のとある会に参加

 

地域でのある課題に対して議論していく場として

 

行政から様々な事業所まで20〜30人くらいかな

 

集まって話し合い

 

課題は様々あるし、多様な考え方の中でまとめるのは容易ではない

 

それぞれの立場での正義がときに暴力と化していたり…ちょっと表現がオーバーかもしれないが

 

こんな場をコントロールするのは誰でもできるもんじゃないなと感じた

 

出た課題をその場で議論せずにあとは事務局と部会長で考えるって、、、

 

それ意味なくない?

 

それぞれの立場でいろんな意見はでると思うがそれを拾ってより良い方法を考えていく

 

簡単じゃないがそんなことをしていかないと、、、

 

基幹と会長って同じ法人で身内じゃね?って後から思ったし、、、

 

話しやすい身内だけで話すならアンケートしてそっちで決めればいい話で

 

あーでもない、こーでもないって考えていくための場なんじゃないかな

 

鹿屋市も10万弱くらいの規模だが

 

それでもたくさんの課題がある

 

鹿児島市とか考えるともう想像もできない、、、笑

 

最後の方で誰かが言ってたが

 

課題が出た中から優先順位を決めて、いつまでに解決していくって

 

整理してやっていかないと

 

何も解決しないまま終わってしまう気がする

 

自分は自分の立場で考えている課題を出すし

 

もちろんそれが優先かどうかは全体で議論すればいい

 

言わないで後で文句言ったりしたくないから

 

ダメでも優先順位は低くてもとりあえず課題をあげることは大事

 

終わってからも話をするなかで

 

それぞれが自分の立場を中心に考えると地域としての課題解決は難しい

 

自分は良いスタッフに恵まれて自分の組織の支援には自信をもっているから

 

とりあえずいろんな施設をみて決めてもらったらとは思うが

 

実際はそうはいかず、、、

 

それぞれが正義を振りかざしてしまう感じだったり

 

自分とこで囲い込もうとしてる感じがあって残念、、、

 

それぞれがwin、win、winになるように設計できればいいだろうが

 

それもまた簡単ではない、、、

 

みんなで課題に向き合うとか、連携、、、って、、、

 

狭い地域だから、、、余計に気にするのかな、、

 

逆に大きな都市のほうがお互い余裕があって連携とりやすいのかな

 

ケンカしたくないし、その子のために最良を考えたい

 

お互いの正義がぶつかると国同士の戦争になるのと同じ

 

うまいこと地域で仲良くやっていきたいな

 

それには仲介してくれるというか、引っ張ってくれる大きな存在が必要なのかな

 

地域と一緒に仲良くというか、切磋琢磨しながらやっていきたいし

 

地域の方々のためにやっていかなければ

 

自分もやってる意味がない

 

自分のことばかり考えてるつもりはないが相手のことも考えて

 

どうやっていけるか考えていけたらとは思う

 

やっぱり何事も楽しくやっていきましょーー

電話する
メールする
PAGE TOP